講師紹介
はじめまして。
リンゴリンゴえいご教室の講師、兼松恭子です。
男の子2人のママです。
元職は中学校英語教師
臨採期間を含めると約15年間、長崎県内の中学校(1年間は高校)で英語を教えていました。
教師時代は「英語授業におけるICT(デジタル機器)の活用」について研究していました。
また、「北原メソッド」という指導法を学びつつ、授業作り・実践をしていました。
資格:外国語教員免許(中学校・高校)、英検準1級
おうち英語に目覚める
結婚・出産を経てママとなり、子どもへの英語教育に興味を持ち、わが子に対して実験的に「おうち英語」を始めました。
第2子出産後、育休中におうち英語にどっぷりつかる中で、4歳の長男の英語力の成長に驚き、幼児英語の魅力にハマるように。
英語教室、オンライン英会話、英語教材、インターネット、英語絵本など、いいと思ったものを取り入れつつ、子どもの変化を見守りました。
現在(2020年4月)、5歳の長男は、遊びの中に歌や動画、絵本で英語に触れる環境を意識して多めに作るだけで、英語らしいリズムと発音で簡単な英語を話す力、自分で簡単な英文を読む力・リスニング力を身に着けています。
私自身、昭和の先生型直伝の文法中心の学習者で、読み書き・リスニングはある程度できても、話すに苦戦していて、大人になってからもお金と時間を投資し、学び続けていました。
努力して中学子英語教師になり、中学生に英語を教えるのは楽しかったですが、教える難しさも常に感じていました。
最初から英語アレルギーな子も多かったです。
そんな経験を持つ私にとって、幼児英語はまさに目からウロコでした。
幼児から始めることのメリットは、投資は少なく、楽しいから苦労も少なく、高い英語力を身に着けることができる!!
と考えています。
時々「わが子(幼児)に英語を教えています」と言うと「英才教育、すごいですね!」と言われますが、私の中では違います。
「幼児からやった方がコスパがいいし楽しく身に着けられるので楽!」という考えです。
もちろん「覚えるのも早いけど、忘れるのも早い・・・」というのはあります。
だから、続けないといけません。
でも、一度「楽しい!わかる!読める!話せる!」を経験すると、英語に対する意識はかなり変わります。
幼児期から英語に触れさせることで、世界が身近になっています。
高い英語力は、将来、子どもの選択肢を広げてくれるはず。
親からのプレゼントになればいいなと思って取り組んでいます。
同じような考えのママパパ、じいじばあばのお手伝いをしたいと思っています。
教室について
わが子の英語力をできるところまで伸ばしてみたい!という思いと、私が長年教えてきた中学校入学までに「英語が得意!」と自信を持って言える大村っ子を育てたい!という思いから、教職を離れ、英語教室を開くことを決意しました。
詳しくはこちらから▼
-
-
リンゴリンゴえいご教室について
続きを見る
私自身"フルタイムワーママ"の経験から、送迎に負担の少ない幼稚園や学童等での出張レッスンをすることも目標の一つです。
どうぞよろしくお願いします。